夢の宅配便

(公財)日教弘 教育文化事業

秋田支部2025年度 夢の宅配便事業実施要項

> PDF版はこちら

1 主催

 公益財団法人日本教育公務員弘済会秋田支部

 

2 事業の趣旨

 児童・生徒の豊かな情操を育むため、学校の読書活動や図書館運営活動に対して支援します。

 

3 対象

 県内の小学校、中学校、高等学校、特別支援学校を対象とします。

 

4 内容

(1) 図書貸出…小・中学生向けの図書を「夢の宅配便」として貸し出します。

◯秋田支部が児童・生徒の健全育成や知的好奇心を育む図書等を選定・購入
◯選定図書は発達段階に応じて※4段階に分類し、各20冊を一箱に収め管理
 ※〔A〕小学校低学年用〔B〕小学校中学年用〔C〕小学校高学年用〔D〕中学生用
◯箱単位で学校に貸し出します。
 ※一定期間を経た古い図書は希望する学校に寄贈します。

(2) 図書館運営活動支援…児童・生徒の図書館運営に関わる活動を支援します。

  • 児童・生徒による図書の選定や主体的な図書館運営
  • 図書館機能の改変や蔵書の入替など(災害対応含む)

◯募集数:10校以内
◯原則として5万円分の図書カードを贈呈

 

5 応募方法

(1)図書の貸出を希望する場合

学校担当者または秋田支部と連絡をとり、図書の種類、箱数、期間等を調整の上、別紙「借用申請書」を学校担当者または秋田支部に提出してください。申請は随時受け付けています。
※寄贈…一定期間を経た古い図書の寄贈を希望する場合は、別途学校担当者または秋田支部にご相談ください。

(2)図書館運営活動支援を希望する場合

別紙「図書館活動支援申請書」に必要事項を記入し、12月19日(金)までに学校担当者または秋田支部に提出してください。
※申請書に記載の個人情報は、選考と結果通知のために使用します。

 

6 選考と決定

(1)希望する学校への図書の貸出は、秋田支部長(事務局)管理のもとで随時行います。

(2)図書館運営活動支援は、選考委員会による選考(2月頃)後、幹事会の議を経て秋田支部長が決定し、結果を通知します。選考基準は以下の通りです。

①活動計画が趣旨(読書や図書館利用促進につながる活動)に添っているか。

 

7 助成方法(図書館運営活動支援)

 支部長が対象校を訪問(2月頃)し、図書カードを手交します。
 ※学校は次年度7月末までに図書を選定し、読書活動の推進に努めます。ただし、教職員用の図書や娯楽性の高い漫画、雑誌等は購入対象外です。

 

8 事後の義務

 次年度7月末までに「成果報告書」を提出してください。提出された報告書は当支部が公表できるものとします。

 

9 その他

(1)「申請書」「成果報告書」には代表者の承認を得た後に☑(チェック)マークを記入してください。(職印は必要ありません。)

(2)「借用申請書」「図書館活動支援申請書」「成果報告書」等の用紙は、下記から入手できます。

ダウンロード  実施要項  借用申請書  図書館活動支援申請書  成果報告書 

(3)本事業推進にあたり、学校担当者が学校を訪問させていただくことがありますので、ご承知おきください。

(4)ご不明な点がありましたら、下記にお問い合わせください。

 

 

【提出先】 公益財団法人 日本教育公務員弘済会 秋田支部

〒010-0001 秋田市中通1丁目4-32 秋田センタービル9F
TEL:018-835-4816 FAX:018-836-3402
Eメール:akita@nikkyoko.or.jp