(公財)日教弘福祉事業
秋田支部2025年度 福祉事業(補助事業)募集要項
1 主 催
公益財団法人日本教育公務員弘済会秋田支部
2 趣 旨
秋田支部会員※(現職者および退職者)の福祉を充実させるための事業に取り組み、健康で豊かな生活ができるよう支援する。
3 対象者
秋田支部会員※
※ 「秋田支部会員」とは、(公財)日教弘の趣旨に賛同し、会員登録した県内在住の現職者・退職者のうち、教弘保険6口以上(教弘一種保険は除く)の加入者が該当します。
4 内容
宿泊及び人間ドック受診(脳ドック・がん検診を含む)に補助します。
宿泊補助
宿泊補助A(指定施設)
弘済会指定の宿泊施設で利用できる宿泊利用券(3,000円分)を年2回まで交付します。
会員本人が指定宿泊施設に予約後、一週間前までに秋田支部に電話等で申請してください。申請を受付後、宿泊利用券を郵送します。
注1) 指定宿泊施設は「会報秋田」(夏号)や(公財)日教弘ホームページに掲載されています。
注2) 旅行後の申請や業者経由、他の補助との併用はできません。なお、インターネットで予約した場合は、宿泊利用券が使用できない施設もありますので、必ず予約の際に施設にご確認ください。
宿泊補助B(県内施設)
県内の宿泊施設(指定なし)での宿泊に最大3,000円を年2回まで補助します。
宿泊後、①申請書と、②領収書など会員名(フルネーム)・宿泊日・支払額・宿泊施設名が分かる書類(コピー可)を送付してください。①②を確認後、概ね1ヶ月以内に指定の口座に補助金(支払額を超えない)を振り込みます。
注1) 教弘会員が複数で宿泊した場合(例:夫婦等)、一人一人別々の領収書を発行してもらうようにしてください。
人間ドック補助
ドック補助
県内及び県外の検査機関(指定なし)での「宿泊ドック・日帰りドック・脳ドック・がん検診」のいずれかに補助します(宿泊は最大6,000円、それ以外は最大3,000円)。他の補助(互助会など)の有無は問いません。
受診後、①申請書と、②領収書など会員名(フルネーム)・受診病院名・支払額・受診種別(宿泊、日帰、脳、がん)・受診日が分かる書類(コピー可)を送付してください。①②を確認後、概ね1ヶ月以内に指定の口座に補助金(支払額を超えない)を振り込みます。
注1)人間ドック補助の利用は年1回限りです。また、日帰ドック前日の宿泊は宿泊ドック扱いとはなりません。
宿泊補助・人間ドック補助に共通する留意事項
- 例に示すような申請は受理できませんのでご注意ください。
【例1】領収書の宛名が名字だけなど書類の内容(上記②下線部)が不備な場合 【例2】ドック受診前の申請 - 宿泊補助B及びドック補助の申請は、必ず当該年度内に行ってください。
- 補助額累計が予算に達した段階で補助は終了します。
5 申請方法
(1)下記あてに申請書を郵送してください。
(2)申請書は下記「ダウンロード」か、学校担当者から入手してください。
ダウンロード | 募集要項 申請書(宿泊) 申請書(人間ドック) |
---|
6 申請受付
申請は随時受け付けています。なお、予算に達した段階で補助は終了しますので、年度末期の申請の際には、予め下記の福祉事業担当に電話でご確認ください。
7 備考
(1)補助を受けるには、申請時・受領時ともに秋田支部会員※である必要があります。
(2)「申請書」はすべて自筆で記入するものとします。
(3)ご不明な点は、下記の福祉事業担当までお問い合わせください。
公益財団法人 日本教育公務員弘済会秋田支部 〒010-0001 秋田市中通一丁目4-32 秋田センタービル9F |